寒冷凝集素症を知る 寒冷凝集素症とは?
動画でわかる寒冷凝集素症
寒冷凝集素症は、どんな病気?
寒冷凝集素症は、自己免疫性溶血性貧血の一種です。本来、病原体などを攻撃して自分の身体を守るはずの免疫系が、何らかの原因によって異常をきたし、自分の血液中の赤血球を攻撃してしまうことによって起こります。攻撃された赤血球は、身体の中心部の体温よりも少し低い温度になると、互いにくっついてかたまりになってしまい(凝集)、その後破壊されてしまいます(溶血)。
寒冷凝集素症の患者さんは、どのくらいいる?
寒冷凝集素症はまれな疾患で、有病率は100万人あたり16人、年間発症率は100万人あたり1人といわれていますが、有病率、年間発症率とも実際にはもっと高い可能性があります1)。高齢の方に多いですが、30代で発症する場合もあります1)。
寒冷凝集素症の原因は?
寒冷凝集素症になると、体内でどんなことが起こる?
寒冷凝集素症の患者さんの体内では、免疫細胞が放出した寒冷凝集素が赤血球にくっつきます。すると赤血球は凝集し、その後破壊されてしまいます(溶血)。
①寒冷凝集素は身体の中心部の体温よりも低温の場所で、赤血球にくっつく性質があります。
②寒冷凝集素が赤血球に次々とくっつくと、赤血球どうしも互いにくっつき、赤血球が集まったかたまりを作ります(赤血球の凝集)。
赤血球のかたまりが大きくなると、手指・足先・耳・鼻などの血管で細かい血管内の血液の流れが妨げられます(末梢循環障害)。
1)Berentsen S. et al.: J Blood Med. 2019; 10: 93-103.
2)Kamesaki T. et al.: Int J Hematol. 2020; 112: 307-315.
MAT-JP-2405394-1.0-08/2024
最終更新日:2024年8月26日